マスターグレード解体新書


Fender C.Shop 1998 ST'61 Master Grade





という事で早速分解してみました


ローズ指板が直線的に接着されている「スラブボード」です。
本当ならこの面にネックデイトが入っているのですが、ここには入っていません。



ポジションマークです。 色、指板端面処理、共になかなか良い感じです。
でも、オリジナルはもう少しドットの間隔が狭いです。



これがアフリカンローズってやつでしょうか?かなりうねっています。
色も濃い目で良い感じ。



ネックの接続面です。エンピツにて「1 22 98」と書いてあり(98年1月22日?)
シェイプ加工をした職人のサインが入っています。マスグレのネックは60年代に実際に加工をしていた
職人が行っています。「ガステラム」と書いてあるのでしょうか?
そしてゴム印にて「JAN 23 1998」(1998年1月23日)と押印されています。



ヘッドロゴには61年〜の特徴であるPATナンバーが入っています。
(本来、この形式は62年初期〜のナンバーなので、正式には62モデルと言うのが正解?)
また、ヘッド先端のロゴの下にも「PAT Pend」と入っています。
細かい事ですが、右側の「Contour Body」というデカールの切り抜き方がオリジナルと
ほぼ同形です。また、「ORIGINAL」の字体もほぼ同じです。



本来ならここは塗りつぶされる筈ですが、ここにハンドルを打付けて塗装している為
ここは無塗装となっています。そしてボディデイトが押印されています。
ボディは97年10月22日に作られたのでしょうか?



ピックガード裏のアルミシートはオリジナル同様、全面を覆う形となっています。



61年当時、実際にPUを巻いていた、アビゲイルおばちゃん手巻きの「マスグレPU」です。
PU裏はオリジナル同様、ノーデイトです。



ピックアップ高さ調整用のスプリングにはゴムチューブを切断したものを使用。
これもオリジナルに準じています。



ポットにはCTS製を採用、オリジナルとは頭の形が違いますね。
ちなみに61年では、オリジナルもセラミックコンデンサーとなります。



唯一、こいつの中で許せないのがこれ!本来はCRL社の3点式なのですが、こいつには
5点式が装着されていました。実はマスグレの出荷時には5点式がセットされ、別途3点式の
セレクターが付属されています。
でも実際、こっちの方が使い易いから良いか!(ダメ?)



シンクロトレモロのブロックです。磁石が付いているので鉄製です。



ピックガード端面のスロープが緩やかになっています。オリジナルとマスグレ以外の全製品
(フェンジャパやUSAレギュラー、CS製タイムマシーン等)ですとスロープがきつくな
り、正面から見た時の印象が随分と変わります。
色はミントグリーンで、店頭にあった61年製オリジナルにかなり近い色合いでした。
ちなみに店頭に展示されていたタイムマシ−ン・シリ−ズの60年モデル(NOS)の場合、
全て(6本程)ミントグリーンではなく白色でした。


(その他)
マスターグレードシリーズではオリジナル同様、ボディ材を切り出す際には治具を打付けてから加工
する為、ボディ表面と裏面には治具跡があるようです。しかし、跡がある筈のポイントが黒塗装で
塗りつぶされている為、確認できませんでした。
また、塗装について、様々なショップでの紹介や、HP等で「極薄ラッカー」となっていますが、
それ程は薄くないです。「シンラッカー・シリーズ」の方が薄い様な気がします。
僕の場合、ギブソン・ヒストリックシリーズの99年製LPモデルが本当に激薄塗装なので、感覚が
麻痺しているのかもしれません(笑)

トップへ