RAWモードについて




【RAW撮影って何?】
デジタル一眼レフカメラ(以下、デジ一)をある程度使い込まれている方ならば当然のように知っていても、コンパクトデジカメ(以下、コンデジ)や、携帯電話のカメ
ラから移行したばかりの方にとって馴染みの無い撮影モードのひとつにRAWモードがある。

一般的に、コンデジではJPEGモードの撮影が普通である。それに対し、デジ一にはJPEGモードの他にRAWモードなるものが用意されている。
この2点の違いについては、よく料理に例えられることが多い。たとえばJPEGは調理済みの料理であるのに対し、RAWは調理前の素材の状態と思っていただいて
概ね間違いではない。

では一体、RAWモードで撮影をするとどのようなメリットがあるのだろうか?
JPEGモードで撮影をするデジカメの場合、ホワイトバランスや色合い、彩度などのカラー設定は撮影前に行い、撮影された画像はそれらの設定が反映されたものが
記録される。
ところが、家に帰ってパソコンの大きな画面で撮影した画像を確認すると、思っていたよりも彩度が高すぎたり、逆に低すぎたり、あるいはホワイトバランスが外れて
しまい、見た目の色味と大きく異なっていて失敗したと思うことが多々ある。
こうなってしまうとレタッチソフト等によってカラー修正処理を行う必要が出てくるが、画像データそのものに耐性がないため、すぐに破綻してしまうことが多い。
特にホワイトバランスを大きく外してしまった場合、正常な色に調整するのには相当なカラー調整に関する技量を必要とする。

ところが、RAWモードにおける各種のカラー設定はあくまでも撮影時の参考データとして記録され、実際に保存されている画像データはそれらの設定とは分離された
生データとして記録されている。

このRAWデータを専用のソフトウェア上で開くと、JPEGモード時には事前に行わなければならなかったカラー関係に関する設定が、後から自由に変更が可能になる。
つまり言い方を変えると、カラー設定を間違えてしまった写真に対し、タイムマシンで元の撮影場所に戻り、正しい設定で新たに撮影をやり直すことができるのに近い。
そこで自分なりに納得した状態でJPEGファイルなどに変換して保存ができるのだ。(これをRAW現像という。)

特にニコンのデジ一の場合、お世辞にもホワイトバランスのオートモードが優れているとはいえず、微妙に外す事が多い。そのホワイトバランスを正確に合わせたいと
いう部分だけでRAW撮影をしている場合も多い。

ただし、いくら後から自由な設定変更ができるとは言っても、シャッター速度や絞りなどの機械的な露出設定は変えられず、あくまでもソフトウェア的に処理している部
分しか変更はできない。
また、カメラと同じメーカーが用意しているRAW現像ソフトならば、カメラ本体メニューにある各種カラー設定とおなじ項目が用意されているが、サードパーティ製のRA
W現像ソフトの場合はカメラ内メニューと同じ設定項目は無く、一般的なレタッチソフトと同じようなカラー設定の項目になっていることが多い。
しかし、カメラメーカーによる各種カラー設定が必ずしも自分の好みに合うとは限らず、更に細かい調整項目を使用して処理することが多くなるのも事実である。
メーカー純正のソフトにもこれらの細かい設定項目は用意されているが、扱いやすさや価格などの面からメーカー純正のRAW現像ソフトを使わずに、シルキーピクスと
いったサード製のソフトを愛用している方も多い。
このあたりは完全に好みだが、僕はニコン純正のCaptureNXを愛用している。
(記:2010年2月2日)





↑JPEGモードにおいて、ホワイトバランス設定を誤ってしまった例。
  ここまで色被りしていると、正常な色合いに調整するのは容易ではない。



↑RAWモードによる画像データならば、いとも簡単に正しい色味に調整が可能になる。



↑ピクチャーコントロールも、後から自由に変更が可能。



↑ホワイトバランスも微妙な調整が可能となる。


カメラ関係トップへ

トップへ